東京教会について
東京教会は、1912年に東京・小石川において教会活動を開始し、1923年(大正12年)2月に現在地に礼拝堂を建立して以来、1世紀を超える歳月をここ大久保の地にて活動してきました。
この間、関東大震災、太平洋戦争など大きな歴史の痛みも経験してきました。震災後建てられた会堂も、つたのからまる教会として長い間親しまれてきましたが、老朽化したため、ルーテル教会の日本宣教百年を記念して1996年現在の会堂に改築されました。
周囲の環境は変化しましたが、私たちはこれからもこの場所で、人々とともにいつまでも歩み続けたいと思っています。
礼拝堂正面 ルーテル教会の宣教を記念して建てられた東京教会の礼拝堂正面には四つのステンド・グラスがあります。十字架を中心に、左から「癒し」と「復活」、そして「派遣」と「祝福」というテーマで描かれています。
そこには、新宿という象徴的な場所に福音を伝えるため派遣された教会として、この地も復活の主によって癒され、新しい祝福のうちに生きるものとされるのだ、という福音への確信と祈りが込められています。
祭壇左下には、生きる望みを失ったエリヤが、み使いから水とパンを与えられ、再び生きる勇気を取り戻す絵があります。聖餐を受ける度に、主の恵みの豊かさを深めてくれる絵です。
作者はドイツの高名なマイスターであるE・クロンク氏です。建築委員会が提示したテ-マを信仰的にも、芸術的にも見事に表現して下さいました。ブルーを基調とした絵は決して目立ち過ぎず、むしろ十字架を引き立たせながら、同時に会衆に安らぎを与えてくれます。
いま一つ階段にはルターの紋章が描かれています。
望外のことでしたが、これらの絵は百周年のお祝いにとブラウンシュバイク教会が寄贈して下さったことを感謝して付記します。
毎月第一日曜日には聖餐式を行っています。キリストの最後の晩餐の約束にもとづいて、会員はパンとぶどう酒をいただいきます。洗礼を受けていない人も祝福を受けることができます。
バッハを生んだルーテル教会の伝統として、音楽による礼拝は大切にされています。聖歌隊やハンドベル・クワイヤなど、会員が心をあわせて神様を音楽で賛美いたします。
私たちは、日本の、そして世界の人々に愛をもって仕えるために、毎週礼拝し、祈り、活動を行っています。
どなたでもおいでいただけるように、教会のドアはいつでも開いています。